スマホだけでドコモスケジュール帳をGoogleカレンダーに移行する方法

ドコモのAndoroidスマホからGoogle Pixelに機種変更するとGoogle Pixelには「ドコモスケジュール・メモ」が非対応のためデータが移らない落とし穴があります、、、

ネットをみてもパソコンが必要だったりと記載があり用意が難しい方もいらっしゃるのではないかと思いスマホだけで完結できる方法を紹介できればと思いましたので気になる方はご覧ください。

画像追加しました。(2025年11月9日)

キャリアで提供しているアプリは機種変更した端末が非対応だったりするとデータ移行ができなかったりややこしかったりするので今回は自分も使っていたドコモのスケジュールの移動方法を紹介したいと思います。

画像などあればいいんですがまだ画像を挿入する技術が身に付いていないので一旦、文章だけで説明しますね(そのうち画像も添付できるように頑張ります)

早速ですが

もともと利用していたスマホから「ドコモスケジュール」のアプリを開きます。

次に画面上の横棒三本線、もしくは点が三つ並んでいるところを押して「設定」を押します

「設定」の中に「バックアップと復元」があるので押します。そうすると「スマートフォン内で保存・復元する」がありますのでそちらを押してください。その後「エクスポート」を押します。

スマホのなかのファイルに保存したいのですが保存したいフォルダがない場合はあらかじめ作っておいてください。こだわりない場合は何でもいいのでファイルを1つ選びます。その後「このフォルダを使用」でファイルに保存します。

さてここからはGoogle Pixel側の操作に変わります。

GoogleFileのアプリをタップ(インストールされていない場合はPlay Storeからインストールしてください)

File押せたら「内部ストレージ」を押して先ほど保存したファイルを選びます。

そのファイルの中に「数字.vcs」のファイルがあると思うので押してください。

ドコモのスケジュールで開こうとする動作がスマホ側で行われますが権限がないため開けません

通知バーにスケジュールメモから「アカウントを選択してください」と通知が来ていたらそこを押していただき最後に利用しているGoogleアカウントを押したら同期が始まってデータ移行できると思います。

ご自身がご利用いただいているGoogleアカウントを選んでください

ファイルを1つ作成する部分がもしかしたら苦戦するかもしれませんがまた時間があったらファイル作成の記事もかいてみます。

データ移行うまくできなかったらコメントください

タイトルとURLをコピーしました